有志会とは


 千葉中高 生徒有志会は、生徒会制の実現によって、自主自律を発展的に維持すること目的とします。


 目的のため、目標を定めます。

目標
1. 生徒・教師・校長の三位一体による重厚な教養主義の維持
2. 生徒会制の実現


 生徒会制は、それぞれの生徒活動の自治機関の代表を、生徒による選挙で選出し、兼任を許さずに任命することによって、生徒自治の有効性を高めます。

 自治機関とは、生徒代表院・投票管理院・監査院を指します。

 生徒代表院は、議長副議長書記の3名を選挙で選出し、代表とする機関です。
 体育大会実行委員会・文化祭実行委員会・部活動評議会が属し、それらに対する予算権を有します。会長会の機能を継承し、全校のH・Rの代表による評議会を主宰します。また、千葉中学校の生徒会との評議会を設け、活動の連携を図ります。

 投票管理院は、投票管理委員長の1名を選挙で選出し、代表とする機関です。
 生徒代表院・監査院選挙や、そのほかの全校投票・署名活動を管理します。投票管理委員会の機能を継承します。

 監査院は、監査院長の1名を選挙で選出し、代表とする機関です。
 生徒代表院・投票管理院を含む生徒諸活動の予算が適正に用いられているかを監査し、全校に広報します。また、機関外の生徒からの意見や疑問を、投書箱やアンケート、公聴会などで回収して、生徒代表院・投票管理院に通告する権限も有します。


 生徒有志会が考える現行の生徒自治の問題点は、次の4点です。
 まず、それぞれの機関、殊会長会執行部が、自治機関の制度として閉鎖的であり、全校の意志の尊重や、自治への自己反省がされないこと。
 次に、生徒活動の予算権が生徒に皆無であり、予算配分の適正さや自主性に欠くこと。
 3点目に、機関の存在が、機関に関わらない一般生徒とは独立しているため、伝統やノウハウの継承が難しいこと。
 最後に、千葉中学校と千葉高等学校との生徒間の自治的な連携が取れていないこと。

 一方で、現行の生徒自治は、それぞれの機関で働くことを希望する者がスペシャリストとなるというメリットがあります。

 現状の長所を生かしつつも、短所を改めるには、選挙・予算権・監査機関が必要であると考えます。


 以上の通り千葉中高の自主自律を促進するために、規定を改正し、生徒会制の実現を目指します。


 なお、千葉県立千葉高等学校の教育目標を「指針」とします。

指針
1. 民主的国家社会の有為な形成者として必要な資質を得るため、社会に対する広く深い理解と健全な批判力及び一般的教養を養成する。
2. 自主的精神に富み、かつ自他の敬愛と協力によって、文化の創造と発展に貢献する円満にして豊かな個性を確立する。
3. 平和と人類の福祉に寄与し、真理と正義を愛して勤労と責任を重んずる実践力並びに健康な身体を育成する。




 本サイトのHTMLは、コンピュータ研究部が組んでいます。

コンピュータ研究部のロゴ

© 2012-2013 千葉中高 生徒有志会
inserted by FC2 system